上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/ (--)--:-- |
スポンサー広告
|
CM:(-)
|
TB:(-)
|
8割は逝った。
あとは、いじりながら壊してゆくだけだ。
しかし、なかむらさんには感謝を。
このルーデル祭りの企画が無ければ、A-10も、Ju87Gも、つくりはしなかった。

いずれもタミヤ製
A-10C型にしてみた。

アンテナ類のほかに、コックピットも微改修してみている。


これは、米空軍のすべてのAカテゴリを統合した攻撃機ですね。
つまり、ぼくの新テーマ、対侵攻阻止機なのです。

だから、装備もアフガン戦争仕様にしてあります。
マーカーによる仕上げをメインにして、パステル仕上げはしませんでした。
並べると、現用機らしくて良いと思えます。
さて、Ju87G
戦術用途機よりも、戦略任務機のほうが興味があるので、
あまり食指の動かなかった機種ですが、
陸軍国にとっては、襲撃機は、重要な任務機だったりします。

ちょっと失敗や、ミスがありましたけれど、
でも完成してしまえば、なかなかのものです。

スパッドつきの脚は、タミヤのD型から流用。

ディティールはいろいろ付け足したり。
でもハーケンクロイツのデカールはついていないです。

持っていたはずなのに、どこかにやっちゃった><

こちらは和尚様の真似をしてパステル仕上げ。
パステルっぽさをあまりだしていないのは、半艶の感じが気に入ったので止めたのです。
べつにJMCイベントに出すわけじゃないけれど、
一応、今日まで。
これでルーデル祭りに参加ですよ、なかむらさん!
びしいい!Σm9`・Д・)
- 関連記事
-
かっけー!!
これはテンション上がる!!
あ、ということで完成おめでとう。
いやぁ~ いい刺激になった。
頑張って塗装するよ。
ま、間に合うかどうかは別の話ww
2009/11/06(金) 22:47:39 |
URL |
なかむら #-[
編集]
かっちょええでしょう。
Ju87はちょっとミスがアレなんだけど、それでもぜんぜん気にならないかっちょよさ
っていうか、タミレリのJu87も、A-10も評判の割には、大したこともなくry
並べたいねー
これ、各スケールで並んだら、めっちゃかっちょええよ。
あとは完成あるのみw
なかむらる禁止w